竹鶴、余市に続き根強い人気を持つ宮城狭。創業者である竹鶴は、余市蒸留所がスタートしてから約30年経った頃、清流に恵まれた峡谷、仙台の宮城狭に新たな蒸留所を建設することを決めました。1969年に竣工し、宮城狭蒸留所が始まりました。
宮城狭1988は、1988年に蒸留、樽詰めされ、蒸留所内で貯蔵された4タイプの長期熟成モルトを厳選し、丁寧に混和されています。宮城狭の特性である華やかさを活かすために、アルコール度数を樽出し度数よりやや低めに設定することで、華やかでフルーティーな香りと、深い味わいを実現しました。
この度は、弊社宅配買取をご利用いただきありがとうございます。なかなか市場に出回らないものでしたのでご満足できる査定金額をお出しできたことを嬉しく思っております。是非、これからも大切に保存をいただくことをお勧めいたします。この度は数ある買取店の中から当店を選んでいただきありがとうございました。